beer01.jpg(45837 byte)2016年11月22日

趣味でビールを作っています。
コクがあって深い味わいで美味しいですよ〜〜!皆さんも是非作ってみて下さい!

作ったビールをしばらく熟成させる必要があるのですが、ニッチスペースに専用の棚を作って使っています。
beer02.jpg(44033 byte)現在は横3本、縦4本の12本。
横幅をもう少し広げ、横に4本入る様に改造します。
beer03.jpg(47496 byte)まずは分解。
ジグソーで棚板を切断して行きます。
beer04.jpg(51180 byte)残った耳も金槌で叩いて外しました。
beer05.jpg(60092 byte)長年の使用でいい飴色になっていたので、自動カンナでひと削り。
新品に生まれ変わりました。

長さが1600あるので、工房の端から端まで使ってどうにか削れました。
beer06.jpg(60522 byte)棚板と天板は新たに作ります。
板矧ぎ中。
beer07.jpg(44896 byte)2016年11月23日

今日は12月並みの寒気が道内をすっぽり覆い、真冬の寒さ。最高気温がマイナス4℃の予報です。
工房内の温度計はマイナス3℃ぐらい。寒っぶ!
11月で真冬日ってどういう事なの!

厚めの靴下を履き、電気ストーブ全開で作業開始です。
beer08.jpg(52420 byte)側板の木端の飴色の肌をパターンビットでひと削り。真っ白な肌になりました。
beer09.jpg(49910 byte)棚板にホゾを作ります。10mm専用ホゾ穴掘り治具で。
beer10.jpg(36829 byte)4方胴付きホゾ完成。
今回のホゾの厚さは10mmにしました。
beer11.jpg(48232 byte)次はホゾ穴掘り。
10mmのストレートビットと10mm用直線切り治具、十字型ストップ治具で。
beer12.jpg(46469 byte)いつもはホゾ穴の角をノミで四角く仕上げるのですが、今回は手抜き。ホゾの角をヤスリで削りました。
やはりこちらのほうが圧倒的にラクチンですね。
beer13.jpg(51396 byte)水引きしてサンディング。これでツルツルですよ!
beer14.jpg(44468 byte)また分解することもあるかもしれないので、ボンドは使わず、ビス止めにしました。
ホゾ穴の両端とセンターの3カ所に下穴開け。
beer15.jpg(46540 byte)スリムビスでチャチャッと組み立て。
矩には気を付けました。
beer16.jpg(48861 byte)ビール瓶転倒防止の桟も取付け。
beer17.jpg(45910 byte)背板は端材のベニヤで。
beer18.jpg(44234 byte)完成です!

寒さで気力が萎えてしまったので、塗装は無し。真っ白でこれはこれでいいかも。
beer19.jpg(38350 byte)4本うまく収まりました。