sikiri01.jpg(28408 byte)2020年8月23日

我が家に新しい家族、小型犬の「きなこ」がやって来て、家族全員夢中になっています(笑)。
ケージから出すと家の中を駆け回ってしまうので、行ってほしくないところに仕切りの板を置いてストッパーにする事にしました。
使わない時の収納を考え、足は回転できる様にしました。

全体図。
sikiri02.jpg(20025 byte)正面図と木取り図。
sikiri03.jpg(50690 byte)製作開始。1×6材をバンドソーで3本に切断します。

調子良く始めましたが、集塵用の掃除機が壊れてしまいどうやっても動きません。工房内は切りくずだらけでストレスマックス。今日はここまでにしました。集塵は大切ですね。
早速ネットで格安の掃除機を注文します。
sikiri04.jpg(56009 byte)2020年8月26日

一気に作りますよ!

上下の板を重ねて墨付け。
sikiri05.jpg(57346 byte)トリマーでホゾ穴を開けます。
6mmのエンドミルとホゾ穴堀治具で。一度削ったら材をひっくり返してもう一度。正確にセンターにホゾ穴が開きます。
ホゾ穴の幅は7〜8mmぐらいにしました。
sikiri06.jpg(46279 byte)ホゾ穴に合わせてホゾを作ります。
ホゾの長さは15mm。
sikiri07.jpg(56410 byte)組み立てます。
一度仮組みをして、確認後に組立て。
クランプで挟んで転び止めにしました。
sikiri08.jpg(47245 byte)最近、ボンドはホゾ穴に入れています。
ボンドが肩口にあふれてこないので後処理が楽です。
sikiri09.jpg(58078 byte)当て板をしてクランプで締め付けます。
一度締め付けたらクランプを外してフリーにしました。余計な力がかからないので、これがいいと思います。
sikiri10.jpg(53324 byte)上部の角を50mmRで丸めます。
丸ノコで大まかに45度に切断後、テンプレートと18mmのパターンビットで削ります。
sikiri11.jpg(41723 byte)いい感じ。
sikiri12.jpg(54218 byte)6mmRの丸面ビットで面取り。
sikiri13.jpg(52230 byte)仕切り板の間は3mmRの丸面ビットで面取りしました。
sikiri14.jpg(56907 byte)水引きして本日の作業終了。
sikiri15.jpg(43679 byte)仮に当ててみました。
玄関に出ない様に廊下を塞ぎます。家の中では台所に入らない様に塞ぐ事もできます。当ててみたところ、大きさはは良さそうです。

次回はサンディングをして、足を付けたら完成です。本体は思ったよりも重たいので、足はしっかりしたものを付けないとぐらつくかもしれません。現物合わせで作ります。
sikiri16.jpg(48760 byte)2020年8月30日

家の中で仮に使ってみましたが、移動する時に持ちにくいことが判明。持ち手を付ける事にしました。

適当な大きさのボアビットで両端を穴開け。ジグソーで切断しました。
sikiri17.jpg(46893 byte)19mmのストレートビットと直線切り治具で仕上げます。
sikiri18.jpg(49016 byte)金ヤスリとドラムサンダーで内側をきれいにします。
sikiri19.jpg(46301 byte)6mmの丸面ビットで面取り。
綺麗に仕上がりました。
sikiri20.jpg(53080 byte)足を作ります。
角をディスクサンダーで面取りします。
小物の面取りはディスクサンダーが安全です。
sikiri21.jpg(58166 byte)足の真ん中をほんの少し削ります。
sikiri22.jpg(44206 byte)足、完成。
sikiri23.jpg(64192 byte)コーススレッド用の下穴を開けます。
垂直に開く様にドリルガイドを使いました。
sikiri24.jpg(45407 byte)完成です。

足はコーススレッド一本で止めたので、ちょっとぐらつきますね。
しばらく使ってみて様子を見ます。
sikiri25.jpg(41543 byte)使わない時は足をたたんで廊下に収納します。
sikiri26.jpg(43492 byte)2020年9月6日

階段用の仕切り板も作りました。
こちらは軽量化を考え、上下板の幅を狭くして仕切り板の間隔も広くしました。
sikiri27.jpg(49464 byte)仕切り板2枚を設置しました。