slope01.jpg(12318 byte)2023年7月1日

知り合いのお宅の外階段に設置するスロープを頼まれました。
階段は2段なので、2×材で枠を作り、コンパネを張る事にしました。

例によって全体図をスケッチアップで描画。
slope02.jpg(12114 byte)木取り図。
300mm幅の材から2枚取ります。
slope03.jpg(74308 byte)自動カンナで厚み決めしました。
slope04.jpg(65054 byte)2023年7月8日

木端の直線と矩を出します。
長い直線切り治具がないので、アルミ板を両面テープで貼り付けてガイドにしました。
slope05.jpg(65727 byte)次に斜めに切ります。
アルミ板では材からはみ出して使えないので手持ちの一番長い直線切り治具で。
2回に分けて切断しました。
slope06.jpg(68690 byte)まずまずの出来です。
slope07.jpg(67267 byte)階段部分を切り取ります。
墨付けして直角切り治具でワンカット。
切り過ぎないように注意。
slope08.jpg(62408 byte)次は直線切り治具でカット。
slope09.jpg(64907 byte)残った部分は手のこでカット。
slope10.jpg(59858 byte)四角く切り取るのは手がかかりますね。
まずまずきれいに切れました。
slope11.jpg(63800 byte)側板が形になりました。
slope12.jpg(72182 byte)2023年9月20日

しばらく中断していましたが、作業再開です。

端材のコンパネでこんな治具を作りました。
slope13.jpg(59722 byte)受けの材をコンパネ1枚分下げて取り付ける治具です。
slope14.jpg(60330 byte)下がった部分にコンパネが乗ります。
slope15.jpg(65625 byte)受けの材の取り付け終了。
slope16.jpg(53956 byte)2023年9月30日

夕方1時間ぐらい時間が取れたので、前回の続きを。組立てて行きますよ!

コンパネ受けの材を固定する受けを取り付けます。
slope17.jpg(65672 byte)コンパネ受けの材を側板にビス止めします。
slope18.jpg(86780 byte)向かいの側板をビス止めするのは屋外で。
工房は狭すぎました。
slope19.jpg(62327 byte)2023年10月15日

秋晴れで快晴です。気持ちいい〜〜!
塗装もすぐに乾くでしょう。

キシラデコールを塗りました。
組立てる前に部材ごとに塗装しました。
slope20.jpg(67788 byte)組立ててコーススレッドでビス止め。
slope21.jpg(62743 byte)完成!
近いうちに取り付けに行きます。
slope22.jpg(71146 byte)2023年10月28日

設置する前にゴムマットを取り付けてほしいとの要望がありました。
左右は10mmぐらい飛び出る幅に、前後は20cmぐらい出る長さにカットしました。
slope23.jpg(74481 byte)当て板を当て、コーススレッドで固定しました。

これで完成。取り付けに行きます。
slope24.jpg(72656 byte)2023年11月4日

秋晴れの中、お宅に設置して来ました。
幅はちょうど良かったです。
slope25.jpg(74699 byte)なだらかな勾配で、安心して歩けそうです。