spice301.jpg(24663 byte)2009年4月17日

手作りの小物や雑貨を売っているお店のフェアーに出品する友達がいて、ついでに私が作ったものも置いてもらえることになりました。
いつもはご近所さんや友達に頼まれたものを作っているので、お店に置いて実際に売れるかどうか、ちょっとワクワクドキドキしています(笑)

使ってもらえそうな物という事で、スパイスラックを作ることにしました。今回もしっかりとCADで図面を描きましたよ〜!

荒木取り後、板の幅をそろえています。
spice302.jpg(23518 byte)天板の角を面取り。15mmRです。
spice303.jpg(19726 byte)ホゾ穴掘り治具をフェンスにしてホゾ切り。
spice304.jpg(21559 byte)ホゾが完成。
spice305.jpg(19660 byte)側板にホゾ穴を掘ります。6mmダウンカットスパイラルビットと、直線切り治具、十字型ストップ治具で。
spice306.jpg(22555 byte)角をノミで削ります。
トリマーで削る幅を少し狭めにして、ノミで削る時に微調整するとホゾがスムーズに入り、尚且つ棚板と側板の面がピタリと合うホゾ穴になりました(^_^)v
spice307.jpg(18107 byte)水引きして乾燥中です。
spice308.jpg(19556 byte)2009年4月19日

さ〜て、一気に完成させてしまいますよ!

組み立て中。クランプには磁石付きクランプ当て板を当てています。作品がへこんだりせず、いいですよ!
spice309.jpg(18944 byte)天板に側板を入れるホゾ穴を掘り、角をノミで四角く削りました。
2つのホゾ穴間の寸法は側板2枚の間隔を測り、現物合わせで決めました。現物合わせがいちばん確実です。
spice310.jpg(16938 byte)背板を入れる溝の位置を墨付け。これも現物合わせで。
spice311.jpg(14116 byte)こんな感じで掘れました。
spice312.jpg(21345 byte)天板を取付け。
ポニークランプでしっかりと締め付けました。
spice313.jpg(22239 byte)背板の挽き割りです。
手押しで基準面を出し、1面の矩を出した後にバンドソーで挽き割りです。
spice314.jpg(22052 byte)引き割って残った材の表面はガタガタに荒れています。この面を手押しで平らにしてから2回目、3回目・・・と挽き割りをして行くと引き割った材は必ず1面が平らになるので、後から自動に通すときに楽に出来ます。
spice315.jpg(17364 byte)2×4材から8mm厚ぐらいの背板を4枚作りました。
spice316.jpg(24671 byte)自動カンナで厚みを揃えます。薄すぎてそのままでは自動にかからないので、下に当て板を敷いています。
spice317.jpg(15624 byte)隙間が3mmになるように相欠きにしました。
spice318.jpg(17862 byte)背板を真鍮釘で打ちつけた後、オスモのノーマルクリアーを塗りました。オスモはべたつかず、塗りムラもでないので使いやすいです。
spice319.jpg(13010 byte)完成!

イソイソと女房に見せに行ったら「スパイスラックというより、神棚みたい」だって。全然グッと来ないって事です。ガックリ。
ステキに仕上がった前回のスパイスラックとの違いは側板のカーブがあるなしのみなのに・・・
デザインは重要だって事ですね(涙)

我が家でも使えるようなサイズに作ったので、残ったら我が家で使います。その可能性大ですね・・・