counter201.jpg(18928 byte)2016年4月10日

お友達からキッチンの小物を収納するキッチンカウンターを頼まれました。
季節は春。少しずつ暖かくなってきたので、精力的に作りますよ!

図面。クリックで大きくなります。
counter202.jpg(53461 byte)荒木取りし、手押し、自動で木作り後に板矧ぎ。
最近必ず当て板をする様にしています。
counter203.jpg(42446 byte)今回は板矧ぎした後に再度自動カンナにかけて目違いを取りました。板厚は少し薄くなりますが、簡単に仕上がります。

その後、仕上がり寸法にカットして木取り終了。
奥から側板2枚、底板、棚板、右端が天板。
counter204.jpg(50574 byte)2016年4月11日

1時間ぐらい時間が取れたのでホゾを作りました。
10mm専用ホゾ作り治具。
counter205.jpg(43470 byte)自作罫引きで罫書きます。
うっかり八兵衛なので、削る所を鉛筆で印を付けてあります。
counter206.jpg(44769 byte)向こう側に当て板を当てて19mmのストレートビットで削ります。
counter207.jpg(33638 byte)ホゾ厚み決め治具を当ててホゾの具合を調整。緩すぎず、きつすぎず。
counter208.jpg(41932 byte)肩口は当て板をこのように当て、トリマーのフェンスが材に直角に当たるようにして削るとうまく削れます。
counter209.jpg(41688 byte)ホゾ完成。
counter210.jpg(39104 byte)2016年4月17日

今日も少しだけ時間が取れたのでこの前の続きを。

ホゾ穴を掘ります。
鋼尺で墨付け。鋼尺ストッパーが活躍します。
counter211.jpg(48980 byte)6mmのエンドミルと6mm用直線切り治具十字型ストップ治具でホゾ穴を掘ります。
長さ10mmのホゾなので、深さは11mmぐらいに。
counter212.jpg(28342 byte)水引きして今日の作業は終了。
水引きにはウエスを使っていましたが、Tomさんに習って台所用のスポンジにしました。
水分を沢山含んでいい塩梅です。
counter213.jpg(57229 byte)2016年4月20日

春先は畑なども忙しく、なかなかまとまった時間が取れません。
少しだけできたので、この前の続きを。

サンディング。#180、#240と。
counter214.jpg(47548 byte)組立てます。
当て板を当てて締め付けるのですが、当て板が落ちない様に一工夫。
当て板の下に予め受けの板をクランプで固定してみました。

これ、いいですね。次回からはこの方法で行ってみます。
counter215.jpg(56711 byte)全体図。
矩には気をつけて締め付けました。
counter216.jpg(52299 byte)2016年4月30日

ゴールデンウィークが始まりましたね。我が家は特に旅行に行くわけでもなく、変わらぬ日々。
今日も少しだけ作業しました。

天板を木取りし、ホゾ穴を開けます。
6mm用の直線切り治具と十字型ストップ治具で。
counter217.jpg(48543 byte)前側の角を10mmRで面取りします。
テンプレートとパターンビットで。
counter218.jpg(44663 byte)内側を1.6mmRの丸面ビットで軽く面取りします。
counter219.jpg(46700 byte)天板を仮に乗せてみました。いいんでない!
counter220.jpg(47823 byte)2016年5月2日

畑起こしも終わり、苗を植えるまで畑仕事は小休止。
今日は一日中木工作業に集中出来ました。けっこう進みましたよ!

天板をボンドで固定。
しっかりと当て板もしています。
counter221.jpg(55347 byte)扉の框板の木取り。
手押し、自動で木作り後、バンドソーで幅55mmぐらいに切断。
作業台がバンドソーの定盤と同じ高さ。長い材もうまく受けてくれます。
counter222.jpg(51827 byte)鏡板の材を引き割り。

普段はティンバーウルフの6.4mmX6pcのブレードを使っていますが挽き割り時は9.5mmX4pcに交換。サクサク挽き割り出来ます。

厚さが9mmぐらいになるので、板矧ぎ後6mm厚に仕上げます。
counter223.jpg(62082 byte)框材を幅決め。50mmに。
counter224.jpg(61055 byte)横框にホゾを作ります。長さは10mm。
自作罫引きで罫書き、10mm専用のホゾ作り治具で削ります。
counter225.jpg(46419 byte)ホゾの厚さは適当に。今回は8.7mm。
counter226.jpg(38695 byte)肩口を削り四方胴付きホゾ完成。
counter227.jpg(43872 byte)ホゾ穴はホゾ穴掘り治具と6mmのエンドミルで掘ります。
counter228.jpg(44648 byte)ホゾ穴の両端のみ鋼尺で墨付け。
counter229.jpg(56337 byte)ホゾ穴の幅は8.7mm。ビットは6mm。一度掘り、材をひっくり返してもう一度。こうすると正確にセンターにホゾ穴を掘れます。
counter230.jpg(34026 byte)深さ方向には3回ぐらいに分けて掘るので、2回めまでは両端はこのぐらい開けておきます。最後に掘る時に墨線ギリギリまで掘ると綺麗に掘れます。
counter231.jpg(35044 byte)今回はホゾ穴の掘り方をちょっと工夫してみました。
ホゾの幅よりほんの少し狭く治具を設定してすべての材を深さ11mmまで掘りました。
このままではホゾが入らないので、最後に幅を微調整。
これ、いいです。微調整が簡単に出来ます。次回からはこのやり方で行きますね!
counter232.jpg(56931 byte)ホゾ穴の両端をスコヤとカッターで切込みを入れて見ました。
counter233.jpg(47898 byte)ノミで仕上げる時にやりやすかった。ホゾ穴カッター切りも定番にします。
counter234.jpg(44655 byte)本日ここまで。
手前から横框6本、鏡板用の材、縦框4本。
counter235.jpg(55843 byte)2016年5月4日

今日は畑仕事をしようと思っていましたが、あいにくの雨模様。木工作業に集中出来ました。

框材に鏡板を入れる溝掘り。一度掘ってから材をひっくり返してもう一度掘ります。溝の幅は適当に7mmぐらいに。
counter236.jpg(35107 byte)きっちりセンターに溝が掘れます。ピッタリ合ってるでしょ!
counter237.jpg(54125 byte)鏡板を板矧ぎ。
この後、寸法を決め、板厚も決めます。框材の溝に入る様に自動カンナで現物合わせで削ります。
counter238.jpg(72597 byte)框材を水引きしてサンディング。
counter239.jpg(46050 byte)1.6mmの丸面ビット。
counter240.jpg(51727 byte)仮組みして鏡板が入るところだけ1.6mmの丸面ビットで糸面取りします。ここは鏡板を入れてしまったら面取りできないので。
counter241.jpg(42956 byte)鏡板と框の枠の内側のみ塗装。オスモのノーマルクリアで。
counter242.jpg(50256 byte)組立てました。
鏡板を入れ忘れないように・・・(笑)
counter243.jpg(53405 byte)2016年5月10日

扉を取付けます。

扉に丁番がハマる溝を掘ります。19mmのストレートビットと直線切り治具、十字型ストップ治具で。
counter244.jpg(36996 byte)この後、角をノミで仕上げ。
counter245.jpg(46686 byte)幅を1mmぐらい広くしましたが、ピッタリのほうが良かったかも。
counter246.jpg(35072 byte)下穴ドリルで穴開け。蝶番取付にはこれが大活躍です。
counter247.jpg(40087 byte)強力両面テープで扉を本体に仮止めして位置決めします。

いつも一発で決まらず、何度かやり直すのですが、今回も3回ぐらいやり直し。
納得行くまでやりました。
counter248.jpg(44048 byte)まずまずかな。
扉はちょっときつくてどうにか締まる感じ。微調整は次回にします。

本日ここまで。ビールが旨いぞ!
counter249.jpg(51080 byte)2016年5月18日

さあ、今日で仕上げますよ!

扉を微妙に削って隙間を調整。
パターンビット用直線切り治具とパターンビットで。
counter250.jpg(31467 byte)隙間はこんな感じ。上が天板、下が左右の扉。
counter251.jpg(35288 byte)丁番用のビスを無くさない様に磁石にくっつけておきました。これ、いいかも。
counter252.jpg(43787 byte)オスモのノーマルクリアで塗装。
counter253.jpg(30408 byte)マグネットキャッチを取付けました。取付け場所は現物合わせで。

扉に取付ける鉄板は左の様にマグネットキャッチに取付け、扉をビスに押し付けるとビス穴の位置が一発で決まります。
counter254.jpg(34274 byte)こんな感じ。
counter255.jpg(31845 byte)つまみと背板を取付け完成!
counter256.jpg(31082 byte)左の扉は室内で乾燥しているうちにねじれて来た様です。下が少し手前に出ていますね。
あまり気にならない様にマグネットキャッチの位置を微妙に調整しました。
counter257.jpg(34117 byte)開いてみました。
counter258.jpg(39512 byte)2016年5月20日

設置後の写真を送っていただきました。
キッチンカウンターの下にピッタリと収まりました。