hontate01.jpg(14642 byte)2009年11月3日

机上小物入れに続いて本立てを作ります。

2つのブロックを入れ子にして、左右にずらせば幅を伸縮できる構造にしました。市販品によくある形です。
奥行きは机上小物入れに揃えました。

図面です。
クリックで大きくなります。
hontate02.jpg(18767 byte)荒木取り後、手押し、自動を使って平面出し。
板矧ぎ後に、自動で最終板厚に揃えました。
その後、本気取りして水引きです。

今日はこれまで。北海道上空に寒気が入って来ていて12月上旬の寒さでした。暖房が欠かせませんねぇ・・・
hontate03.jpg(27319 byte)2009年11月7日

11月だと言うのに、この暖かさはなんなんでしょう。我が家の温度計は20℃まで上がってます。小春日和ですね〜〜。

この前の続きを。
#180でサンディングします。木口や木端はサンディングブロックで。ボッシュ君でやると、さすがにダレます(汗)
hontate04.jpg(22472 byte)側板と仕切り板の角を丸めます。テンプレートと19mmのパターンビットで。
hontate05.jpg(15742 byte)2009年11月10日

姪っ子の誕生日が近付いて来たので、できれば今日で完成させたいところ。気合入れて作業しますよ!

ホゾを作ります。
今回は板厚が薄いので、両肩付きの片胴ホゾにしました。
hontate06.jpg(15216 byte)幅が狭い材のホゾは10mm幅。厚さ6mmのホゾに対して、ギリギリOKの幅かな?
hontate07.jpg(15742 byte)ホゾ穴はホゾに合わせて現物合わせで墨付け。
側板の墨線に合わせて底板になる部材を置いてみました。それぞれの隙間は1mmぐらい。いい塩梅です。
hontate08.jpg(15216 byte)背板が入るホゾ穴も現物合わせで墨付け。
背板同士の間は5mmぐらいにしました。
hontate09.jpg(18092 byte)ホゾ穴堀治具をフェンスにしてホゾ穴掘り。
hontate10.jpg(18591 byte)ノミで角をさらいました。
hontate11.jpg(21076 byte)右と左のパーツを別々に仮組み。いい感じです。
hontate12.jpg(16147 byte)底板と背板が入り込む部分を段欠きします。
先ずは現物合わせで墨付け。
hontate13.jpg(16153 byte)/td>この手の加工はデイドカッターの独壇場ですね。
手持ちの機械でどうすれば出簡単にできるのか・・・。いろいろ考えましたが、バンドソーとトリマーの2段階でやる事にしました。

先ずはバンドソーで墨線の1mmぐらい内側を切り取ります。
hontate14.jpg(22090 byte)墨線に沿ってトリマーで削ります。
6mmダウンカットスパイラルビットと直線切り治具、十字型ストップ治具で。

十字型ストップ治具があるので、コの字型に削ることができます。
hontate15.jpg(16997 byte)いい感じでしょ!
角はノミでさらいました。
hontate16.jpg(18306 byte)仮組みしてみました。

ここで重大な事を発見!
写真の様に真ん中に挟まる側板をあらかじめ入れて組み立てないと、うまく組み立てられない事に気が付きました。
危ない危ない。何も考えずに組み立てていたら、形にならないところでした(汗)
hontate17.jpg(18204 byte)右から残りの部材を差し込みます。
hontate18.jpg(17446 byte)底板の隙間は1mmぐらい。いい感じ。
hontate19.jpg(10860 byte)次はハートの加工。

ハートは写真の様に半円と正方形を組み合わせた形にしてみました。
作図が簡単で、なおかつカントリーっぽい形が出来そうです。
hontate20.jpg(13590 byte)円の中心とハートの左右、下の角を墨付け。
左右と下の点は鉛筆で結んで置きます。
hontate21.jpg(18984 byte)ハートの上部をドリルで穴開け。
hontate22.jpg(18938 byte)下の墨線の内側をジグソーで切って置きます。
hontate23.jpg(16966 byte)こんな治具を作ってみました。
ハートの下部分を削る為のテンプレートです。
hontate24.jpg(17465 byte)これを材に両面テープで貼り付けて習い加工。
ビットは12.7mmRのパターンビット。

笑った顔の様でちょっと不気味・・・
hontate25.jpg(14651 byte)いい感じに仕上がりました。
hontate26.jpg(14973 byte)・・・って、思っていましたが、最後の1枚で失敗。

トリマーが走ってしまって、右側が深く削れてしまった・・・
上部のRを大きくしたりして、どうにかここまでリカバーしました。ハート全体を大きくすればいいのでしょうが、これからまた4枚加工する気力もなく、今回はこれで良しとしました。

笑った顔のテンプレートはいろんな大きさのハートでも使えるかな・・・と思って作ってみましたが、やはりハート型の専用テンプレートを作ったほうが良かった様です。

ハートの加工に思ったより時間がかかり、今日はここまで。次回で完成させたいところです。
hontate27.jpg(19483 byte)2009年11月14日

今日で完成させますよ!

ハートの内側をドラムサンダーでツルツルに。
hontate28.jpg(20700 byte)丸面ビットで面取り。
外側は6mm、ハートは3mmRにしました。
hontate29.jpg(19425 byte)最後の水引きです。
hontate30.jpg(22128 byte)サンディングを丁寧にしたら、いよいよ組み立てです。
組み立てる前に、底板と背板はオスモを塗っておきました。組み立ててからは隙間を塗装出来ない為。

2度に分けて組み立てます。最初は左側。
間に入る側板を忘れずに入れました。
hontate31.jpg(23680 byte)ボンドが乾燥後、右側を組み立て。
hontate32.jpg(20706 byte)側板をオスモで塗装。ノーマルクリアです。
hontate33.jpg(14928 byte)完成です!
姪っ子の誕生日にどうにか間に合いました(^_^)

一番小さい状態。
hontate34.jpg(15404 byte)この様に広がります。
hontate35.jpg(15992 byte)ハートのアップ。なかなかかわいいでしょ!
hontate36.jpg(22587 byte)2009年11月26日

机上小物入れ机上本立てを設置した写真です。
姪っ子はすごく喜んでくれました。作った者としてはこういう瞬間がうれしいですね。
hontate37.jpg(21739 byte)反対側から。
hontate38.jpg(18726 byte)2010年3月21日

毎朝、姪っ子と一緒に学校に行っている男の子から「僕の本棚も作って!」と頼まれました。
姪っ子と同じサイズでお揃いで作る事に(^_^)

形になってきたので仮組みしてみました。いい感じ・・・
hontate39.jpg(16269 byte)・・・ではないのです。
背の貫を入れる切り欠きを1枚開け間違いしてしまいました(汗)
夕方、飲み会の時間が迫って来て、焦って開けた結果です。トホホ・・・
リカバーせねば!
hontate40.jpg(16661 byte)2010年4月1日

リカバーも無事終了。完成です。
男の子用なので、ハートなどのくり抜きは無し。

転勤までに完成させられるのか、ちょっとヒヤヒヤ物でしたが、どうにかギリギリで間に合いました。