hozo301.jpg(43681 byte)2015年4月21日

ホゾ穴掘り治具を使ったホゾ作り、ホゾ穴掘りをまとめました。
通常の順番とは逆ですが、今回は先にホゾを作り、それに合わせてホゾ穴を掘ります。

自作罫引きで四方を罫書きます。今回は長さ15mmのホゾにするので、14.5mmぐらいで。
hozo302.jpg(46214 byte)ホゾ穴掘り治具登場。
hozo303.jpg(46518 byte)今回は15mm専用のホゾ穴掘り治具でホゾを作ります。
hozo304.jpg(45776 byte)作業台の端を使って削って行きます。
hozo305.jpg(55211 byte)向こう側に当て板を当てるとむしれが出ずに綺麗に削れます。
hozo306.jpg(49526 byte)ホゾ厚み決め治具登場。

タモの端材を手持ちのストレートビットで削っただけです。
左から6mm、10mm、19mm。
hozo307.jpg(38676 byte)19mmの溝にぴったり。
hozo308.jpg(55642 byte)次に肩口を削ります。
上の写真と材が違いますが、気にしないでくださいね(笑)

矩の出た端材をガイドにします。
hozo309.jpg(55125 byte)治具の端を当てて材と端材の木口を揃えたら、左手で押さえます。
hozo310.jpg(56058 byte)端材をガイドにして肩口を削って行きます。
ホゾ穴堀治具がブレる事なく安心、安全に削れます。
hozo311.jpg(46225 byte)加工終了。
hozo312.jpg(43025 byte)この時は3種類のホゾを作りました。肩口、きれいでしょ!
上から厚さ10mm、4mm、10mm、19mm。
長さは全て15mmです。
hozo313.jpg(47633 byte)次にホゾ穴を掘ります。
hozo314.jpg(46631 byte)フェンス2枚のホゾ穴掘り治具登場。
hozo315.jpg(36755 byte)まずは端材でホゾ穴の位置決めをします。

基準面を決め、印を付けておきます。
hozo316.jpg(28271 byte)基準面どおしを合わせ、墨線を引きます。
(上の写真は墨線を引いたあとの写真です)
hozo317.jpg(43046 byte)19mmのストレートビットの先を墨線に合わせて位置決め。
hozo318.jpg(48238 byte)材を挟んで2枚のフェンスを固定したら削って行きます。
hozo319.jpg(36984 byte)ちょっとずれていますね。フェンスを微調整して何度か削り、ピタリと合わせます。
hozo320.jpg(47739 byte)今回は2回でうまく行きました。
hozo321.jpg(34405 byte)基準面はピッタリ合っています。
hozo322.jpg(36414 byte)端材の厚さが違うので、裏側はこんな感じ。でも、基準面は合っているので、本番ではピタリと決まるはずです。
hozo323.jpg(56554 byte)ホゾ穴掘り本番です。
墨付けします。
hozo324.jpg(46639 byte)現物合わせでホゾ穴の両端を決め、スコヤで墨付け。
hozo325.jpg(40420 byte)基準面に印を付けます。
hozo326.jpg(50395 byte)手前が基準面。向こう側のフェンスをずらして材を挟み込みます。
hozo327.jpg(49223 byte)ホゾ穴掘り治具のセット完了。
hozo328.jpg(52405 byte)厚めのテープを両側に貼り、ストッパーにしました。
hozo329.jpg(40823 byte)一度に3〜4mm、4〜5回に分けて削りました。
hozo330.jpg(41003 byte)仮に入れてみました。手前も向こう側もぴたりと合っています(^_^)v
hozo331.jpg(40924 byte)ホゾ穴の角をノミで削りました。
hozo332.jpg(40362 byte)ホゾとホゾ穴。
hozo333.jpg(41482 byte)入れてみました。ピッタリですね(^_^)v
hozo334.jpg(38515 byte)いいんでない〜〜!
hozo335.jpg(38314 byte)4mmのエンドミル。
hozo336.jpg(43956 byte)こちらはホゾをセンターからずらしました。基準面を意識すればこんなホゾも間違わずに位置合わせできます。
hozo337.jpg(37615 byte)ぴったり決まりました。