kakugata201.jpg(51839 byte)2023年5月12日

角型小銭入れを1年以上毎日使っています。ズボンの尻ポケットに馴染んで丁度いい大きさですが、家の鍵とチャリの鍵を入れると少し窮屈。中央の仕切りにはカードも入りますが、こちらもギリギリのサイズで少し窮屈です。
縦、横とも5mm大きくして作り直す事にしました。

CADで設計し、型紙を作りました。
kakugata202.jpg(54974 byte)コピー用紙で試作。
kakugata203.jpg(74110 byte)床革で試作。いい感じです。
kakugata204.jpg(48478 byte)革を切り出しました。
kakugata205.jpg(54626 byte)ローバスバチックのディープグリーンで染色しました。
予めオイルをたっぷり染み込ませてから原液を塗ります。
乾燥さてから再度原液を塗り重ね、丁度いい色になるまで2〜3度ぐらい繰り返しました。
kakugata206.jpg(46441 byte)2023年5月14日

本体を切り出しました。
kakugata207.jpg(67975 byte)角を丸めます。アクリル板で作った角丸めテンプレートを使います。
kakugata208.jpg(49241 byte)バネホック用の穴を開けます。
kakugata209.jpg(52028 byte)本体、仕切り、マチ。
kakugata210.jpg(62104 byte)仕切りとマチの上部はこの段階で面取りして磨きます。
kakugata211.jpg(68415 byte)仕切りとマチをボンドで接着。この後穴を開けて縫って行きます。
kakugata212.jpg(49336 byte)2023年5月21日

縫って行きますよ!

穴をあける方向がうまくなかった様で、挟みにくいです。
kakugata213.jpg(47819 byte)後半は手前に挟んでどうにか縫えました。
kakugata214.jpg(57203 byte)フチ捻を入れます。
1.5mmにしました。
kakugata215.jpg(53046 byte)いい感じです。
kakugata216.jpg(59489 byte)ヘリ落とし。
表裏、どちらも落としました。
kakugata217.jpg(59701 byte)先ずは水を付けてコバを帆布で磨きます。
黒っぽくなって落ち着いた色になります。
kakugata218.jpg(59031 byte)五助屋さんのポリッシングクリーム「グロスハード」を塗って磨きます。カチッとしたいい感じに仕上がりますよ!
kakugata219.jpg(54262 byte)マチを取り付ける部分に菱ギリで穴を開けます。
kakugata220.jpg(62643 byte)マチをボンドで貼り付けました。
バネホックを取り付け忘れていたので、この段階で付けました。
kakugata221.jpg(59543 byte)菱ギリでマチまで穴を貫通させます。
底の方はやりにくくて難儀しました。
kakugata222.jpg(42974 byte)縫って行きます。
kakugata223.jpg(62449 byte)マチのコバをグロスハードで仕上げて完成。
kakugata224.jpg(70878 byte)きれいに出来ました。
kakugata225.jpg(58750 byte)バネホックの位置がもう少し内側でもよかったかな。
kakugata226.jpg(58151 byte)今まで使っていた小銭入れと並べてみました。
古い方は手の脂でピカピカに光っていますね。
kakugata227.jpg(59018 byte)カードも余裕で入ります。
kakugata228.jpg(71711 byte)仕切りの両側にはカギと小銭を入れます。