pasotable201.jpg(12374 byte)2010年7月19日

友達に頼まれ、パソコンテーブルを作ります。
前作の机上小物入れとは打って変わって大物。気分も変わり、やる気満々です!

まずは図面。クリックで大きくなります。
pasotable202.jpg(22899 byte)直角切り治具を使い荒木取り。仕上がり寸法より10mm長く木取ります。
pasotable203.jpg(21973 byte)11本の1×6材を切断して荒木取り終了です。
pasotable204.jpg(25939 byte)次は木作り。手押しで一面の平面を出します。
定盤が800mmぐらいしかない小さな手押しですが、1110mmの材もどうにか平面出し出来ました。
pasotable205.jpg(24323 byte)次は木端の直角と直線出し。

今日は曇り空ですが、湿度が80%以上あり、とんでもなく蒸し暑い。北海道人はこんな暑さにはとても弱いです(汗)
一気に自動にかけて厚さも決めた方がいいのでしょうが、狭い工房でおがくずにまみれていると暑苦しくって気分が悪くなってきました。中途半端ですが、今日はこれまで。シャワーでも浴びます。
pasotable206.jpg(27874 byte)2010年7月24日

朝から霧雨模様。材を濡らしたくないので、ウダウダ過ごしていたのですが、夕方から晴れ間が。この機を逃さず、木作りの続きをしました。

前回で手押しまでかけたので、今日は自動カンナから。
pasotable207.jpg(22225 byte)天板と棚板は1000mmを超えています。手押しでは木端の直線がうまく出なかったので、パターンビット用直線切り治具を使って直線出し。
今回は材が長いので、12mm厚コンパネとアルミ板を使って作った長さ1500mmの直線切り治具を使いました。
pasotable208.jpg(24177 byte)ほんの少し、1mmぐらい削ります。
pasotable209.jpg(22901 byte)いよいよ板矧ぎです。
でかいですね〜〜
pasotable210.jpg(22355 byte)大きい順に、とりあえず天板と棚板を板矧ぎしました。クランプ総動員です。
クランプのかけ方は奥の様に、互い違いにかけるのが正解ですね。手前の様に片側からのみだと弾けました(汗)
pasotable211.jpg(14776 byte)2010年7月31日

クランプが足りず、一度に2枚しか板矧ぎできないので、何度かに分けて板矧ぎしました。
今年の北海道は湿度が高く、異常気象。材は家の中に避難させました。次回までこのまま乾燥させます。
pasotable212.jpg(22868 byte)2010年8月8日

毎年この時期暑さのピークではあるのですが、それにしても蒸し暑い!北海道のカラっとした暑さではなく、東南アジアの雨季の様です。本州も暑いのでしょうね。
噴き出る汗をぬぐいながら面の仕上げ。河怡(かわよし)の替え刃式カンナで目違いを払ってます。
気持よく削れ、河怡は最高です!
pasotable213.jpg(23787 byte)水引きして、ボッシュのオービタルサンダーでサンダーがけ。#180、#240、#400と番手を上げて仕上げます。

もう少しで単調な作業は終わります。皆さんお付き合い下さいね!
pasotable214.jpg(18782 byte)2010年8月16日

暑い暑い。今日も30℃行ったのではないかな。でも、蒸し暑さが少し和らいだので、だいぶ過ごしやすくなってきました。

本木取り。部材を使用寸法にします。
巾の広い部材ばかりなので、木口の矩出しに直角切り治具は用を足しません。矩尺で墨線を引いて直角を出します。
pasotable215.jpg(25131 byte)直線切り治具でワンカット。正確に矩が出ました。さすが矩尺!

鉄板の物置工房は直射日光を受けてグングン温度が上がります。暑さに耐えきれず、これからプールに避難します。木工は一時中断。
pasotable216.jpg(26944 byte)夕方"ちょっこし"時間ができたので(ゲゲゲ風・・・)キーボード台の枠を組み立てました。
コーススレッドとボンドで簡単に。
対角線の寸法を測って矩出しには気を使いました。

次回からは本体の組み立てができそうです。楽しみ〜〜!
pasotable217.jpg(19383 byte)2010年8月26日

今日と明日は休み。夕方ちょっと時間が取れたのでこの前の続きを。
ここ2〜3日秋の風が吹いて、ようやく少し涼しくなってきました。エンジンかけますよ!

キーボードを乗せる台はスライド金具で引き出せる様にします。スライド金具の長さは350mmです。
pasotable218.jpg(24559 byte)引き出した時のイメージ。実際はもう少し出ます。
pasotable219.jpg(18916 byte)キーボード台にスライド金具を取付けます。
下穴ドリルを使うとピタリとセンターに穴が開きます。
pasotable220.jpg(19705 byte)1/16インチの丸面ビットでかるーく面取り。
pasotable221.jpg(21724 byte)天板をネジ止めする為の部材を取付けました。
今日はここまで。それにしても、なかなか形が見えてきませんね〜(汗)
pasotable222.jpg(13811 byte)2010年8月27日

午前中は畑でトーキビの後片付けなどでちょっと疲れ気味。午後から「ちょこっと」昨日の続きを。

天板の仕上げ。テンプレートとパターンビットを使い、角を20mmRに。
その後、かる〜く面取りして、水引き。#320のサンドペーパーで最後の仕上げをしました。
側板や棚板など他の部材も同じように最後の仕上げ。あとは、部材毎に塗装して組み立てです。
pasotable223.jpg(23729 byte)2010年9月6日

さて、いっきに組み立て!・・・と行きたい所ですが、その前に部材単位で塗装します。

今回は久しぶりにウレタンニス。薄め液で少し薄めてウエスですり込みます。
pasotable224.jpg(21771 byte)広い部分は一通り全体に塗り広げたら、塗りムラにならない様にウエスで拭き取ります。時間との勝負。
pasotable225.jpg(27671 byte)すべて塗り終わりました。
今日もまだ蒸し暑い。体力消耗しました(汗)
今はビールで喉をうるおしています。幸せ・・・
pasotable226.jpg(16671 byte)2010年9月15日

さてさて、前回で塗装まで行ったので、うまく行けば形になるか・・・

キーボード台の枠にスライドレールの受け側の金具を取付け。
pasotable227.jpg(21917 byte)キーボード台を入れてみました。
pasotable228.jpg(24017 byte)使う時はこの様に引き出します。
ガタもなく、いい感じ!
pasotable229.jpg(22325 byte)天板を取付けます。スリムビスで前後左右それぞれ数カ所ずつ。天板の季節による伸縮は全く考慮していません(汗)
こんな手抜きでも、北海道だし(梅雨がないのです)室内で使うので今までも特にトラブルはありません。
pasotable230.jpg(24805 byte)さて、ここで仮組みしてみます。側板をビス留め。
pasotable231.jpg(20005 byte)棚板も置いてみました。
なかなかいいんでない〜〜!
pasotable232.jpg(18399 byte)キーボード台を引き出したところ。

キーボード台の左側には引出しを入れます。次回からはこの引き出しを作ります。
pasotable233.jpg(19905 byte)2010年9月25日

引出しを作り始めました。
手押し、自動カンナ、丸ノコを総動員しましたが、いつも同じなので今回は写真なし。
水引きして次回まで寝かせます。
pasotable234.jpg(17297 byte)2010年9月30日

引出しのホゾを作ります。
いつもの様に罫引きで端から10mmの所に切り込みを入れます。
pasotable235.jpg(19410 byte)ホゾ穴掘り治具をフェンスにしてホゾを作ります。

ホゾ穴掘り治具は3セット作ってあり、1つは10mmホゾ専用にしてあります。いちいち調整しなくていいので、快適ですよ〜!
pasotable236.jpg(23223 byte)6mmスパイラルビットと直線切り治具、十字型ストップ治具でホゾ穴掘り。
pasotable237.jpg(19965 byte)ホゾは厚みのセンターからずらしてあります。ホゾ穴の木口からの距離をできるだけ取りたかった為です。
平ホゾだと4mmぐらいですが、7mmぐらい取れました。

本日の作業は6時で終了。ロッテ×オリックス戦を見る為です。他力本願なんですが、今日の結果で日ハムのCS戦出場が決まるのですよね。
でもインターネットをつないでみると、試合中止。日ハムのCS戦出場は持ち越しとなりました。やきもきしますね〜〜!
pasotable238.jpg(32135 byte)2010年10月1日

昨日の続き。
ホゾ穴の角をノミでさらいます。精神集中して、心地よい時間です。
pasotable239.jpg(18039 byte)またまたやっちゃいました〜〜
後板は側板の途中に入れる予定でしたが、何も考えずにいちばん後ろにホゾ穴を開けていました(汗)
ホゾ穴を開け直したところ。ホゾ穴が3つありますねぇ・・・
pasotable240.jpg(17483 byte)いちばん後ろのホゾ穴を埋めました。木目の方向が違いますが、気にしない気にしない・・・
pasotable241.jpg(23565 byte)替刃式鉋「河怡(かわよし)」で削ります。良く切れて、気持ちいい!
pasotable242.jpg(15544 byte)気にしなければわからないでしょ?・・・てなわけないか(笑)
pasotable243.jpg(17522 byte)引出しを仮に入れてみました。隙間も適度でいい感じ!
pasotable244.jpg(24113 byte)クランプして、今日は終了。
昨日延長になったロッテ×オリックス戦を見ますね〜〜!
pasotable245.jpg(20631 byte)2010年10月9日

引出しに底板を入れました。
4mm厚のシナベニヤ。
pasotable246.jpg(19695 byte)飾り前板は6mmRの丸面ビットで面取りしました。
pasotable247.jpg(18452 byte)スペーサーとして2mm厚のベニヤを挟んで位置決め。
引出しは入れてあります。引出しの前板にはすでにスリムビスをねじ込んであり、先っちょをほんの少し出しておきます。
飾り前板の位置が決まったら、裏から手を入れて引出しを飾り前板に押し付けてそのまま引出します。スリムビスの先が飾り前板に刺さり、ズレませんよ。
pasotable248.jpg(15701 byte)とりあえず2本のビスをねじ込み固定。これでまた引出しを入れてみて、飾り前板の位置がよければ4本ともねじ込みます。
pasotable249.jpg(18307 byte)いいんでない?
pasotable250.jpg(21306 byte)とりあえずは完成!
あとは友達の家に持って行って、現地で組み立てます。
pasotable251.jpg(21136 byte)キーボード台はスムーズに出し入れできます(^_^)
pasotable252.jpg(18562 byte)引出しも出してみました。A4のサイズを入れられます。
pasotable253.jpg(18314 byte)2010年10月11日

友達の家で出張組み立てです。
パーツ毎に運び込んで、居間で組み立て。スリムビスでガンガン固定します。
pasotable254.jpg(19342 byte)パソコン、プリンターなど乗せて配線完了。
pasotable255.jpg(19526 byte)キーボードもちょうどいい塩梅に収まっています。
pasotable256.jpg(24099 byte)ピアノと並んでいい感じ。
この後、友達お薦めの美味しい日本酒をいただき、夕方まで談笑。幸せな午後でした。ごちそうさま・・・