round01.jpg(44081 byte)2019年4月7日

ラウンドファスナー長財布を作ります。
構造はKind Leathersさんのサイトを参考にさせていただきました。

CADで図面を描き、コピー用紙で実際に組み立ててみました。
round02.jpg(39619 byte)6枚入るカードケースを両側に。中央には小銭入れがあるオーソドックスな形です。
マチの広さなど細かいところを何度もやり直して納得の行く形にしました。
round03.jpg(32734 byte)切り出しました。
カード入れは0.8mm厚、その他のパーツは1mm厚にしてみました。

初めての本格的な作品作り。ワクワクしますね!
round04.jpg(53885 byte)2019年4月14日

カード入れを作ります。
カード入れの上部は強度を出す為、5mmほどヘリ返しします。革包丁で10mm幅でヘリ漉きします。
ヘリ漉きは難しく、何度か失敗しました(汗)。
round05.jpg(58502 byte)革包丁が切れないとうまく漉けないですね。頻繁に革砥で砥ぎながら作業しました。
round06.jpg(64369 byte)丸錐で端から5mmのところに折り線を付けます。
round07.jpg(51977 byte)歪みのない様に軽く接着したらローラーで圧着。
round08.jpg(39586 byte)まずまずの仕上がりでしょ!
round09.jpg(41015 byte)型紙を当てて切り出しました。
round10.jpg(58674 byte)次はカード入れの裏をヘリ漉きします。
round11.jpg(43751 byte)ん〜〜、やっぱり漉きは難しいですね。
ここまで来ての失敗はちょっと堪えます(泣)。
round12.jpg(39249 byte)2019年4月22日

小銭入れにファスナーを取付けます。両端を丸く縫うのは難しそうなので、直線2本で。
縫い糸はビニモの橙にしました。ナチュラルな革の色とマッチして私は好きな色です。
round13.jpg(31319 byte)まずまず真っ直ぐに縫えました。
round14.jpg(32918 byte)カード入れのヘリも補強を兼ねて縫います。
round15.jpg(44073 byte)かれこれ2〜3時間ぐらい縫っていたでしょうか。針仕事は根を詰めますね。

天気が良かったので、この後パパチャリ号で2時間ぐらい走ってきました。晩酌のビールが最高!
round16.jpg(35637 byte)2019年4月30日

カードケースを組立てます。
一段目を位置決めしたら下側のみゴムのりで張付け、縫います。
自作ローラーで縫い目を潰しておきます。

この時はまだ左右を接着しません。
round17.jpg(38412 byte)同じ様に2段目、3段目を取付け、センターのみ縫います。
round18.jpg(42400 byte)カードを入れ、左右をエルスーパーボンドで張付けます。この時、革が緩まない様にしっかりと引っ張りながら張付けました。

この方法ならカードの出し入れがスムーズにできると思うのですよね。さて、使い心地はどうでしょうか?
round19.jpg(47634 byte)カードを抜いてクリップで固定しました。
round20.jpg(29809 byte)2019年5月4日

内装の角を10mmRで丸めます。
この前作ったテンプレートが活躍。
外装も同じ様に角を丸めます。
round21.jpg(38687 byte)外装に内装を両面テープで貼付けます。ずれない様に気を付けました。
round22.jpg(34081 byte)内装を2枚張付けました。
round23.jpg(41748 byte)菱目打ちで穴開け。
round24.jpg(40071 byte)まずまず真直ぐに開けられました。
round25.jpg(50686 byte)穴を開けた内装をカード入れに貼付け。エルスーパーボンドで。
round26.jpg(52863 byte)カード入れは左右、下部を大きめに作ってあるので、現物合わせで切断します。
round27.jpg(36388 byte)小銭入れとカード入れを6mm重ねて貼付け。真直ぐになる様に気を付けました。
round28.jpg(39118 byte)革が厚くて菱目打ちだけでは貫通しないので、菱ギリで開けて行きます。
round29.jpg(38163 byte)縫いました。
round30.jpg(43393 byte)裏から菱ギリで穴開けし、カード入れまで穴を貫通させます。
round31.jpg(36982 byte)カード入れのヘリが切れずにうまく開けられました。
round32.jpg(35305 byte)マチは一度折り目を付けた後、菱目打ちで両側を穴開け。
round33.jpg(37702 byte)縫い付けました。
小銭入れは幅3mm、マチは幅5mmで穴を開けておき、縫い付けるとうまく行きます。

形が見えてきましたね。もう一息ですが、なにせ私は粗忽者。焦らず慎重に作っていこうと思っています。
round34.jpg(43385 byte)2019年5月6日

今日でいっきに完成させますよ!

ヘリ落しで外装の角を丸め、コバ磨きをしてピカピカにします。
round35.jpg(50537 byte)ファスナーを取付けます。
エルスーパーボンドでヘリから7mmに貼付けました。角は後ほど貼り付けます。
round36.jpg(52239 byte)角は菊寄せします。まずまずでしょうか。
round37.jpg(48455 byte)下部は内側にたたむようにして接着。
round38.jpg(46097 byte)ファスナーを貼り終わりました。
round39.jpg(53943 byte)形になってきましたね!
round40.jpg(44037 byte)内装と外装を貼付けます。
先ずは縫い穴に針を刺し、外装と内装の位置合わせをします。
round41.jpg(42795 byte)上部に丸錐を刺してみましたが、ピタリと合っているようです。
ここで内装と外装を押して貼付けました。
round42.jpg(39981 byte)ぐるりと一周縫いました。
round43.jpg(51392 byte)反対側も同じ様に。
round44.jpg(54670 byte)完成です!
round45.jpg(39055 byte)ちょっと縫い目がガタついていますね。
round46.jpg(40589 byte)前から。
round47.jpg(50425 byte)・・・と、ここで痛恨のミスが発覚。
小銭入れの底を縫い忘れています。この財布ではお金がたまりませんよね(笑)。
round48.jpg(44676 byte)ファスナーも真直に取付けられなくて一部が膨らんでいます。

今回が仮組みだと思ってほどいて組み直します。
round49.jpg(37189 byte)2019年5月11日

小銭入れの底を縫います。
round50.jpg(48063 byte)今度こそお金が貯まる財布になりそうです(笑)。
round51.jpg(50913 byte)外装の端切れでファスナーの引手を作ります。
自作の革漉き機が活躍しました。
round52.jpg(39034 byte)いいでしょ!
round53.jpg(38067 byte)今度こそ完成です!
round54.jpg(36700 byte)前から。
round55.jpg(49585 byte)角もゆったりと貼ったので突っ張っていませんよ!
round56.jpg(51611 byte)内装はヌメ革本来の色。明るくていいですね。
round57.jpg(51483 byte)ファスナーも幅を均等に貼れました。

はじめてのラウンドファスナー長財布、失敗もたくさんありましたが、楽しく作ることが出来ました。
さて、次は何を作りましょうか。