danbou01.jpg(17344 byte)2015年11月13日

紅葉も終わり、北海道はそろそろ初冬。朝晩は暖房のお世話になっています。
小さい子供がパネルヒーターに触らない様にする為のカバーを頼まれました。前後には暖房効率が下がらない様に網を貼る事にしました。

図面です。クリックで大きくなります。
ダイニング用。
danbou02.jpg(18932 byte)リビング用。

天板はすのこ状にしました。子供が外遊びして帰って来た時、びしょ濡れになったものを上に乗せてすぐに乾かせます。
danbou03.jpg(18813 byte)最後は寝室用。
リビング用とは奥行きのみの違いで同サイズ。

本格的に雪が降って来るまでには完成させたいと思っています。エンジン全開で行きますよ!
danbou04.jpg(56000 byte)製作開始。

1×6材をヨッコラショと10枚、工房に運んで荒木取り。手持ち丸ノコと直角切り治具で。
danbou05.jpg(53120 byte)荒木取り終了。3台分の材料はかなりの量です。

夕方5時ぐらいまでやりましたが、とっぷりと日が暮れ、寒くなってきました。今夜はあったか鍋で一杯です(^_^)v
danbou06.jpg(55434 byte)2015年11月18日

昨日までは暖かく、最高気温が13℃ぐらいもあったのですが、今日から冬型。今日の最高気温は7℃。午後にちらっとですが雪が降ってきました。さぶっ!

手押しで基準面を作り、木端を削ります。
danbou07.jpg(57425 byte)自動で厚み決め。
長さ1400mmの材は工房の中では作業ができず、外から自動にかけました。雪が積もるとこれができなくなるんですよね。
danbou08.jpg(55586 byte)長い材はパターンビット用直線切り治具とパターンビットで木端を削り、直線出し。
この前作ったC型クランプが活躍しました。
danbou09.jpg(51228 byte)バンドソーで幅52〜53mmぐらいに切断。
danbou10.jpg(49805 byte)長い材は夜に向かって飛び出しています(笑)。
danbou11.jpg(55084 byte)今日の成果。たくさん切りました。
danbou12.jpg(42693 byte)2015年11月25日

ホゾを作っていきます。
ホゾの長さは10mm。自作罫引きで罫書きます。
danbou13.jpg(43560 byte)10mmホゾ作り専用ホゾ穴掘り治具でホゾ作り。厚さは6mm。
danbou14.jpg(50205 byte)むしれ防止の当て板を当てて削って行きます。
danbou15.jpg(45757 byte)肩口を削ります。
しっかりと矩の出た端材をガイドにします。
danbou16.jpg(50981 byte)ガイドがあるのでブレなく削れます。
danbou17.jpg(39186 byte)ホゾ作り終了。
danbou18.jpg(45932 byte)今日の成果。きれいでしょ。
数があるので、半日かかりました。
danbou19.jpg(42535 byte)2015年11月29日

前回はホゾを作ったので、今日はホゾ穴。

鋼尺で墨付けします。
danbou20.jpg(55367 byte)ホゾ穴掘り治具で掘っていきます。
danbou21.jpg(40256 byte)ホゾ穴の角はノミで仕上げ。
danbou22.jpg(44834 byte)本日の成果。
本数が多いので、途中でノミが切れなくなり、砥ぎ直したりしていたので一日かかりました。
danbou23.jpg(69168 byte)2015年11月30日

雪も降ってきたのでそろそろ暖房カバーが必要になって来ていると思われます。エンジン全開で作って行きますよ!

水引きしてサンダーがけ。#180、#240と番手を上げて。
danbou24.jpg(56222 byte)さて、いよいよ組立て開始。
前板、向板の仕切り板を接着。矩には気を付けました。
danbou25.jpg(56969 byte)縦框を接着。長いクランプがないので、仕切り板にクランプを引っ掛けて締め付けました。
danbou26.jpg(47688 byte)2015年12月2日

夕方少しだけ時間が取れたので木工を。

側板を仮組みし、内側のみ1.5mmの丸面ビットで糸面取り。
内側にはベニヤを入れるのですが、今のうちにここだけ面取りしました。ベニヤを入れてしまったら面取り出来ませんからね。
danbou27.jpg(42896 byte)この前作ったかまち組みの枠を室内で乾燥させています。大きいですね〜〜。
danbou28.jpg(45405 byte)2015年12月6日

昨日と今日、時間が取れたので、木工。

側板の框を組みます。
・・・と、ここで大チョンボ。ベニヤの鏡板を框に溝を掘ってはめ込む予定だったのですが、溝を彫る前に組んでしまった・・・
danbou29.jpg(54274 byte)落ち込んでいる暇はないので、計画変更。
裏に段欠きを作り、ボンドで接着する事にしました。

段欠きを作っています。
danbou30.jpg(50864 byte)19mmのストレートビットと直線切り治具、十字型ストップ治具で。
直線切り治具と材は両面テープで接着してずれないようにしました。手前に同じ厚さの材を置いて転び止めにしています。
danbou31.jpg(43425 byte)段欠き完成。角はノミで仕上げます。
danbou32.jpg(48571 byte)夏場は使わないので、分解してしまっておける様に前板、向板と側板はビス止めにしました。

受けの角材に下穴開け。
danbou33.jpg(49247 byte)プロメンで皿穴加工。
danbou34.jpg(52961 byte)5.5mmのシナベニヤで鏡板を作り、ボンドで接着。
当て板を当ててしっかりと締め付けました。
danbou35.jpg(37673 byte)表から。きれいでしょ!
danbou36.jpg(39540 byte)裏に受けの角材をネジ止め。
鋼尺で位置決めし、前板、向板を取付けた時にピッタリと平らになる様に気を付けました。
danbou37.jpg(56129 byte)2015年12月10日

師走も1/3が過ぎてしまいました。早いですね〜〜。
年内完成を目指してネジ巻きますよ!

細い方の側板に足を付けます。
19mmのストレートビットと直線切り治具、十字型ストップ治具で。
danbou38.jpg(33322 byte)いい感じ。
danbou39.jpg(41124 byte)側板の外側のみ6mmの丸面ビットで面取り。ちょっと大きめに面取りしてお子さんに優しくしました。
danbou40.jpg(56903 byte)他の面は1.5mmの丸面ビットで糸面取り。
danbou41.jpg(57695 byte)今回のキモ、網を固定する溝を掘ります。
10mm幅の溝を掘り、5.5mm厚のシナベニヤで網を押さえてネジ止めする予定。

10mmのストレートビットと直線切り治具、十字型ストップ治具で。
danbou42.jpg(57046 byte)先に縦框と仕切り板、後から横框の順番で削ると割れやササクレが少なく仕上がりました。

材と直線切り治具は両面テープで固定しました。
danbou43.jpg(45720 byte)いいんでない!

午後からびっしり溝を作っていましたが、削る回数が半端でなく、両面テープで貼ったり剥がしたりするので、仕上げるのに時間がかかります。今日中に全部終わらず、続きは次回に。
danbou44.jpg(45883 byte)2015年12月13日

年末の大掃除よりも木工優先です(笑)
昨日と今日も木工。

溝掘りが全て終わったので次は塗装です。
オスモのノーマルクリアで。
danbou45.jpg(43229 byte)網戸を押さえる部材を切り出しました。5.5mmのシナベニヤをバンドソーで。
切り口が微妙にギザギザになるので、網戸を押さえるのに良さそうです。
danbou46.jpg(56476 byte)たくさん切り出しました。全部で76本。
手前は天板受けの角材。これは18個。
danbou47.jpg(44352 byte)今日の午後からは網張り。
網戸用の網を大きめに切り、5.5mmのシナベニヤで張っていきます。
danbou48.jpg(54598 byte)シナベニヤを細釘でバンバン固定。
danbou49.jpg(43511 byte)網戸感わかります?パンパンに張れました。
danbou50.jpg(51305 byte)1枚終了。全部で5枚張ったので夕方までかかりました。
網戸の弾力はかなりのもので、シナベニヤを押さえた親指が痛いです(汗)

終わる頃には疲れてヘロヘロ。早速ビールでエネルギー補給しました(笑)
danbou51.jpg(39981 byte)2015年12月20日

さあ、組立てますよ!
逆さにして、天板受けの面を面一にしてビス止め。
danbou52.jpg(42516 byte)3台組立てました。
工房には置けず、家の中で保管。
danbou53.jpg(55308 byte)次はすのこ状の天板を作ります。
材を切り出しました。
danbou54.jpg(59132 byte)組立中。出来るだけ段差が出ない様に組み立てました。
あとから自動カンナをかけるので、ほどほどに。
danbou55.jpg(70722 byte)2015年12月23日

さあ、今日で完成させますよ!

自動カンナで目違いを取ります。
今年は雪が少ないので、まだこんな事ができました。例年なら雪山で無理だったかも。
danbou56.jpg(43222 byte)すのこ天板の角は15mmRに丸めました。
テンプレートとパターンビットで。
danbou57.jpg(59967 byte)スノコ部分のサンディングと面取り。
仕上げる面がとんでもなく多く、ほぼ1日かけて3枚仕上げました。明日は腕が筋肉痛かな。
danbou58.jpg(52925 byte)オスモで天板を塗装したら、いよいよ組立てです。
逆さにしてビス止め。
danbou59.jpg(48968 byte)完成です!
年内にどうにか間に合いました。早速納品しますね!