tansu49.jpg(14435 byte)2020年9月24日

箪笥の本体が完成したので、続けて引出しを作ります。

図面。
写真クリックで大きくなります。
tansu50.jpg(38224 byte)木取り図。
写真クリックで大きくなります。
tansu51.jpg(44278 byte)先ずは引出しの左右の寸法を実測します。
適当な端材を用意。
tansu52.jpg(54641 byte)左右のガイド板に当ててそのまま引き出し、コンベックスで寸法を実測します。
tansu53.jpg(45029 byte)上段の小さな引出しも同じ様にして測りました。
tansu54.jpg(47802 byte)荒木取りしました。
tansu55.jpg(52066 byte)2020年9月29日

しばらく地味な作業が続きます。

手押しと自動カンナで18mmぐらいに厚みを決め、板矧ぎしました。
tansu56.jpg(64820 byte)ポニークランプ総動員で一度に4〜5枚。2回に分けて全ての板矧ぎが終了しました。
tansu57.jpg(57972 byte)2020年10月3日

幅を荒切りし、自動カンナで厚み決めしました。
目標の厚さは12mmです。
tansu58.jpg(49323 byte)削りくずはごみ袋3杯にもなりました。
tansu59.jpg(46526 byte)今日はこれまで。
次回作業まで室内で乾燥させます。
tansu60.jpg(42177 byte)2020年10月8日

本木取りしました。
ヤニ壺や節穴の修復に時間がかかりました。
tansu61.jpg(41839 byte)水引きして乾燥中。
tansu62.jpg(43493 byte)2020年10月10日

地味な作業は前回で終了。今回から引出しを作って行きますよ!

先ずはホゾを作ります。10mm専用のホゾ作り治具を使います。
tansu63.jpg(48139 byte)向こう側に当て板を当て、削ります。
tansu64.jpg(39051 byte)ホゾ厚み決め治具登場。
tansu65.jpg(37900 byte)きつからず、緩からずの厚みに仕上げます。今回は厚さ6mm。
tansu66.jpg(49123 byte)肩口を10mmぐらい削りホゾ完成。
tansu67.jpg(43243 byte)ホゾ穴はホゾ作り治具と6mmのエンドミルで掘ります。
tansu68.jpg(50112 byte)作業台の端を使って作業します。
tansu69.jpg(46446 byte)ホゾ穴の深さを6mmぐらいにしたので、ホゾの長さは5mmぐらいにします。バンドソーで切り落としました。
tansu70.jpg(41288 byte)仮組して引出しを入れてみました。
上部の隙間は5mmにしました。左右の余裕も丁度いい感じです。
tansu71.jpg(53622 byte)2020年10月11日

昨日の続きで引出しを作ります。

ホゾ穴堀治具と6mmのエンドミルで底板を入れる溝を掘ります。
tansu72.jpg(62871 byte)材は動かない様にクランプでしっかり止めます。
tansu73.jpg(54369 byte)いよいよ組立て。対角線の長さを測り、矩が出る様に気を付けました。

最近は5〜10分ぐらい経ったらクランプを外して無理な力がかからない様にしています。
tansu74.jpg(45335 byte)引出しが全て入りました。
tansu75.jpg(34811 byte)左右の隙間は3mmぐらいあります。きつくて入らないよりはと、少し小さめな寸法にしたのですが、少し小さすぎたかも。
飾り前板はかぶせなので、少しガタがあっても目立たないでしょう。
tansu76.jpg(59895 byte)2020年10月21日

空き時間で少しずつ作っています。

飾り前板の材を荒木取りして板矧ぎします。
クランプ総動員。
tansu77.jpg(33580 byte)5.5mmのサブロク版から引出しの底板を木取りします。

1800mmを切るにはアルミの角棒とスペーサーを使います。
スペーサーを墨線に合わせ、アルミ角棒をスペーサーに押し付けて位置合わせ。アルミ角棒を材に両面テープで貼り付けます。
tansu78.jpg(56958 byte)うまくカット出来ました。

アルミ角棒の使い方は丸ノコ直線切り治具3種もご覧ください。
tansu79.jpg(47726 byte)引出しの底板、木取り終了。
tansu80.jpg(47800 byte)2020年10月29日

今日も少しだけ木工。
飾り前板を作ります。木作りし、10mmRの丸面ビットで面取りしました。
tansu81.jpg(32516 byte)Rは少し浅めに仕上げました。
tansu82.jpg(51088 byte)2020年11月1日

今日で完成させますよ!

飾り前板を水引き、サンディング後、つまみの穴を開けます。垂直に穴が開く様にドリルスタンドを使用。
tansu83.jpg(24923 byte)ネジの頭が飛び出ない様に2段で穴を開けました。
tansu84.jpg(54014 byte)オスモのノーマルクリアで塗装。
tansu85.jpg(67288 byte)つまみも忘れずに。
tansu86.jpg(35298 byte)スペーサーを使って位置決めします。今回は4mmぐらい開けました。
tansu87.jpg(40111 byte)クイックバークランプで固定して裏からネジ止めします。
片手で締め付けられるのでクイックバークランプは重宝しますね。
tansu88.jpg(50370 byte)引出しの底板を入れ、背板を取り付けて完成。
tansu89.jpg(38514 byte)ようやく完成です!
飾り前板が付くと、ぐっといい表情になりました。