usugata01.jpg(20222 byte)2015年2月15日

友達の家にローテーブルを配達した帰りに新しいオーダーをいただいて来ました。
高さが130mmの超薄型の引出しです。

図面です。クリックで大きくなります。
usugata02.jpg(50315 byte)地味な作業。
手押しで基準面と木端の矩出し。この後自動で板厚を決めます。
usugata03.jpg(58071 byte)矧ぎ面の矩がうまく出ていなかったので、トリマーで削り直しました。
usugata04.jpg(52694 byte)板矧ぎ中。
usugata05.jpg(56669 byte)2015年2月21日

河怡(かわよし)が復活したので、天板を仕上げてみました。

この写真の時は刃の出が少し多くて削りカスは厚め。この後調整してウスウスの削りかすが出るようになり、真っ平らでツルピカに仕上がりました。サンダーで仕上げるのとは雲泥の差です。

明日あたり、腕が痛くなりそうですが・・・(汗)
usugata06.jpg(50195 byte)こんな節もスパッと削れます。
usugata07.jpg(46828 byte)ポケットホール治具で穴開け開始。
治具に貼り付けたベニヤを材の木端に合わせれば左右の位置決めは簡単です。
usugata08.jpg(39775 byte)センターだけ墨付けして3カ所穴開け終了。
usugata09.jpg(48387 byte)2015年2月23日

本体を組み立てますよ!

まずは吊り桟を作成。
ビスの穴開けは簡易のフェンスとストッパーで。

しっかりとしたフェンスも作ろうと思っているのですが、いつになることやら(笑)
usugata10.jpg(39122 byte)プロメンで面取り。
usugata11.jpg(48173 byte)鋼尺でしっかりと位置決めして取付けました。
usugata12.jpg(44912 byte)本体組立開始。
軽くボンドを付けてビス止め。
usugata13.jpg(39521 byte)仕切り板もきっちりと位置決めして取付けました。
usugata14.jpg(49681 byte)本体完成。
本日ここまで。暖かくていい一日でした。
usugata15.jpg(59784 byte)2015年2月25日

本体が完成したので次は引出し。

飾り前板以外は14mm厚なので、手押しで基準面を出し、自動でひたすら削りました。

奥はオガクズの山。
usugata16.jpg(49581 byte)板厚13.9mm。
usugata17.jpg(33770 byte)1枚だけ死節が抜けてしまいました。
usugata18.jpg(63379 byte)削って埋め木しようかとも考えましたが、死節を切り取って板矧ぎする事にしました。
usugata19.jpg(61344 byte)こんな感じ。
板厚を決めてしまっているので、板矧ぎは段差が出ない様に慎重にします。
usugata20.jpg(49361 byte)午後からも引き続き作業しましたよ!

引出しの幅を決めます。バンドソーで仕上がり寸法プラス数ミリに切断。
usugata21.jpg(52208 byte)自動カンナで仕上げます。
usugata22.jpg(45100 byte)引出しの部材、本木取り終了。
usugata23.jpg(43247 byte)続けてホゾを作って行きます。

自作罫引きでホゾの長さの10mmに罫書きます。
usugata24.jpg(44666 byte)10mmのホゾ作り治具登場。
usugata25.jpg(49053 byte)向こう側に当て板を当て、削ります。
usugata26.jpg(46203 byte)ホゾ厚み決め治具登場。
usugata27.jpg(48264 byte)厚さぴったり。
usugata28.jpg(45652 byte)肩口を削ります。
端材をガイドにすればトリマーがブレる事なく綺麗に削れます。
usugata29.jpg(41520 byte)いいでしょ!
usugata30.jpg(41092 byte)2015年2月26日

昨日の続きを。

底板と干渉しない様に引出し前板のホゾの下側をプラス10mm切り欠きます。
バンドソーで切りました。小口側から。
usugata31.jpg(41995 byte)木端側から。
usugata32.jpg(45639 byte)最後はノミで面一にします。
usugata33.jpg(44186 byte)6mmのエンドミルと直線切り治具登場。
usugata34.jpg(60506 byte)ホゾ穴を掘ります。
usugata35.jpg(44482 byte)角はノミで整えます。
usugata36.jpg(44797 byte)仮組みして本体に当ててみました。
前がちょっときつそうだったので、前板を1mmぐらい短くして、ホゾもその分だけ削りました。
usugata37.jpg(53161 byte)底板を入れる溝を掘ります。
4mmのエンドミルで。
usugata38.jpg(40674 byte)ホゾ、ホゾ穴作成終了。
この後水引きしてサンダーがけしました。
usugata39.jpg(33679 byte)向こう板に大きな死に節があったので、削って埋め木する事にしました。
19mmのトリマーで5mmぐらい削りました。

本日ここまで。楽しい一日でした。
usugata40.jpg(27834 byte)2015年3月1日

埋め木しました。
シャープの墨線は消しておいた方が良かったですね(汗)
usugata41.jpg(33306 byte)河怡(かわよし)で仕上げ削り。
ほとんど目立たなくなったでしょ!
usugata42.jpg(52504 byte)引出しの組み立て。対角線の寸法を測って矩を出しました。
usugata43.jpg(53352 byte)2015年3月5日

引出しに吊り桟用の溝を掘ります。
今回はストレートガイドを使ってみました。
usugata44.jpg(51439 byte)何度かに分けて掘りました。
usugata45.jpg(33135 byte)ちょっとだけやってしまいました(汗)

最初に削った時、ストレートガイドのボルトのねじ込みが甘く、途中でガイドの幅が広がってきてしまいました。
引出しを入れてしまえば分からないいので、良としましょう(笑)
usugata46.jpg(48137 byte)引出しを入れてみました。
usugata47.jpg(39646 byte)底板を入れました。4mmのシナベニヤ。
usugata48.jpg(36035 byte)飾り前板に引き手の穴を開けました。
詳しくはこちら(引出し引き手)を御覧下さい。
usugata49.jpg(38211 byte)10mmの丸面ビットで軽く面取り。
usugata50.jpg(45360 byte)仮に当ててみました。いいんでない〜〜!
あとは塗装のみ。完成間近です。
usugata51.jpg(47062 byte)2015年3月8日

外の温度計は+10℃。4月並みのぽかぽか陽気の中、木工。

今日で一気に完成させますよ!
オスモのノーマルクリアで塗装。
usugata52.jpg(43293 byte)飾り前板は両面テープで仮止めして、引出しを入れてみて、上の隙間を調整。
納得行くまで何度かやり直しました。
usugata53.jpg(51710 byte)取付け位置が決まったらそっと引出して、クランプでしっかりと固定。スリムビスでビス止めです。
usugata54.jpg(37714 byte)引出しの隙間。まずまずでしょ?
1枚板から切り出したので、木目も揃っています。
usugata55.jpg(32271 byte)完成です。
usugata56.jpg(34497 byte)引出しはスムーズに出し入れできます。
usugata57.jpg(47299 byte)今日の午後に配達してきたのですが、早速設置後の写真を送って来てくれました。
テレビ台の上に乗せたのですね。仕切り板の位置が下の台と揃っていて一体感があります。
usugata58.jpg(41808 byte)手前はこの前作ったローテーブル
気に入って使っていただいているとの事で、製作者としては大変嬉しいですね〜〜!