bench301.jpg(19101 byte)2014年10月5日

横幅が1600mmのちょっと大きめなベンチを作ります。
1800mmで頼まれたのですが、物置工房で作るには大きすぎ、1600mmにしました。
さて、うまくいくでしょうか。

雪が降るまでには完成させたいな・・・

図面。クリックで大きくなります。
bench302.jpg(48065 byte)木作りした1×4と2×4を貼り合せ脚の素材にします。
こんな作業には粘度が低いタイトボンドが扱いやすいです。
bench303.jpg(63168 byte)クランプでしっかりと締め付けます。
bench304.jpg(57333 byte)2014年10月13日

紅葉は今が見頃。峠には雪が降りました。うかうかしていたら冬将軍がやって来ます。エンジンかけて作業しますよ!

幕板をバンドソーで切り出します。仕上がり寸法プラス10mmぐらい。
bench305.jpg(61424 byte)長すぎで手押しは使えず。直線切り治具とパターンビットで基準面を作ります。
bench306.jpg(51145 byte)木製クランプでしっかり固定。
bench307.jpg(70712 byte)工房の端から端までを使って自動カンナで幅決めです。
bench308.jpg(54018 byte)次は足を加工。手押しで2面削ります。
bench309.jpg(48353 byte)ここでしっかりと矩出しします。
bench310.jpg(51248 byte)バンドソーで大体の寸法に切り出し。この後自動カンナで仕上げます。
bench311.jpg(57705 byte)木取り終了。

久しぶりの作業で1日かかってしまいました。
次回からは目に見えて形になって行きそうです。
bench312.jpg(43453 byte)2014年10月18日

いやぁ、阪神は勢いあります。連勝で日本シリーズ進出決めてしまいましたね。
我らが日ハムはここぞの一発が出ず、足踏み状態。明日こそは勝ってくれよ!

と言う事で、野球を聞きながらちょこっと作業しました。

ホゾを作ります。10mm用ホゾ切り治具と19mmのストレートビットで。
bench313.jpg(52827 byte)肩口は材を立てて削ります。
bench314.jpg(38475 byte)いいんでない〜〜!
bench315.jpg(49123 byte)2014年10月21日

今日もちょこっと木工。

足にホゾ穴を掘ります。ホゾ穴掘り治具と6mmのエンドミルで。
bench316.jpg(35477 byte)ホゾ穴の端をノミで整えました。
bench317.jpg(56136 byte)仮組み。工房ぎりぎりの大きさです。
bench318.jpg(43812 byte)2014年10月26日

なかなか進みませんが、今日もちょこっと木工。

中貫の材にヤニ壺があったので、トリマーで削り、埋め木しました。
bench319.jpg(42883 byte)木目が同じ様な材で埋めます。
bench320.jpg(41906 byte)カンナで削れば、目立たないでしょ!
bench321.jpg(55639 byte)側貫に中貫用のホゾ穴を掘りました。
bench322.jpg(64085 byte)2014年11月2日

寒さも増してきました。峠は雪の予報。グズグズしていたらあっという間に里にも雪が降ってきます。どんどん作って行きますよ!

幕板に座面受け用のホゾ穴を掘ります。ホゾ穴掘り治具をフェンスにして。
bench323.jpg(55830 byte)この後、ホゾ穴の角をノミでさらって完成。
bench324.jpg(57443 byte)足の面取り。6mmの丸面ビットで。
この後、水引きしてサンディングしました。
bench325.jpg(58185 byte)いよいよ組み立て開始!
まずは足を2本ずつ。
矩とねじれに気をつけました。
bench326.jpg(63206 byte)長手側の幕板に座面受けの材を取付け。
形が見えるまでもう一息ですが、今日はここまでです。
bench327.jpg(80132 byte)2014年11月5日

座板を作ります。
2×4材を仕上がり寸法プラス10mmに切断後、手押しをかけて基準面出し。
デルタの小型の手押しですが、どうにか1610mmの基準面を出せました。

狭い工房。材がほとんど外に飛び出しています。天気が良くてよかった〜〜(笑)
bench328.jpg(74495 byte)仕上がりの厚みは25mm。30mm厚ぐらいにバンドソーでリソーしました。これも工房を目一杯使っての作業です。

ティンバーウルフの9.5mmX4pcのブレードでサクサクと切断。ティンバーウルフのブレードは良く切れますね!
bench329.jpg(65262 byte)材が長すぎて手押しでは板矧ぎする面の直線が出せないので、直線切り治具とパターンビットで。

両面を4本かけたら結構時間がかかりました。
bench330.jpg(48998 byte)2×4材を4本板矧ぎするのですが、仕上がりの板幅では自動にかかりません。とりあえずは2本ずつ2組作って板厚を決めてから再度矧ぐことにしました。

2本板矧ぎ中。1610mmと長いので、クランプ総動員で締め付けます。
bench331.jpg(55364 byte)2014年11月8日

組み立ての続きを。

自動で座板の板厚を25mmに揃え、再度板矧ぎ。
段差が出ない様に気を付けて。
bench332.jpg(55640 byte)本体の組み立て。
ポニークランプを連結金具で2本繋いで使いました。

最近は夕暮れも早くなってきました。外は真っ暗です。
bench333.jpg(63756 byte)ポニークランプが長すぎて工房の扉が閉まりません(汗)
このまま一晩乾燥させます。
bench334.jpg(47027 byte)2014年11月16日

11月としては記録的な大雪で、工房のまわりは雪で真っ白。寒さに負けず、ちょこっとだけ木工。

座面の角を丸めます。25mmRのテンプレートとパターンビットで。
bench335.jpg(41868 byte)6mmの丸面ビットで面取り。この後、水引きして、今日はここまで。
bench336.jpg(48748 byte)2014年11月20日

今日もちょこっとだけ木工。
隅木を作りました。

隅木にコーススレッド用の下穴を斜め45度に開ける必要がありますが、うまい方法があったので「隅木の下穴開け」にまとめました。
bench337.jpg(37594 byte)取付けました。

あとは塗装して座面を固定すれば完成です。もう一息!
先日降り積もった大雪も一度解け、根雪はもう少し先の模様。その前に完成させますよ〜〜!
bench338.jpg(49701 byte)2014年11月26日

今朝は晴天。放射冷却現象で冷え込み−2℃ぐらいになり、この冬一番の寒さです。
ブルブル震えながらも、今日で完成させますよ!

オスモのノーマルクリアで塗装。塗り残しのない様に。
bench339.jpg(42369 byte)座面をスリムビスで固定します。

先日購入したスーパースリムトーションビットを使いました。しっかりと食い込み、いい塩梅です。
bench340.jpg(42541 byte)ひっくり返して完成です!

大きいので工房での取り回しに苦労しました。あちこちちょこっとぶつけたりしています(汗)