完成図

skhikidashi01.jpg(133867 byte)

グーグルスケッチアップ(google sketchup)を使い、木工図面を描きます。
チェスト編で本体は完成したので、続けて本体に納まる引出しを作ります。
上の完成図の様に、引出しの飾り前板はかぶせ式で。

材を描いてコンポーネント化し、配置していくのはチェスト本体と同じ。本体でスケッチアップの操作はかなり慣れたので、テンポ良く描いて行きましょう!

幅を測定

skhikidashi02.jpg(104859 byte)

measure.jpg(1702 byte)メジャーツールで側板の内寸を測定。引出しの幅は474mmにします。

高さを測定

skhikidashi03.jpg(104892 byte)

高さは200mm。

上段の高さ測定

skhikidashi04.jpg(101467 byte)

上の2段は146mmに。

奥行き測定

skhikidashi05.jpg(98253 byte)

側板の幅は322mmなので、引出しの奥行きはは5mm小さく317mmにしました。

引出し側板底面を作成

skhikidashi06.jpg(105052 byte)

それでは引出しを描いていきますよ!rectangle.jpg(1486 byte)四角ツールで側板底面を描きます。引出しの材の厚さは15mmに。キーボードから15,317と入力。

側板作成

skhikidashi07.jpg(107762 byte)

pushpull.jpg(1543 byte)プッシュプルツールで引っ張りキーボードで高さ200と入力。

グループ化

skhikidashi08.jpg(130037 byte)

select.jpg(1364 byte)選択ツールでトリプルクリックして選択後、右クリックで「グループを作成」を選択。これで側板一枚完成。

引出しは前板、向こう板、側板が組み上がった状態でコンポーネント化するので、部材単体ではグループ化しておきます。

側板をコピー

skhikidashi09.jpg(119606 byte)

Ctrl+move.jpg(1815 byte)移動ツールでコピーモードにして側板をコピー。コピーする距離は474−15=459mm。キーボードで459と入力します。

前板作成

skhikidashi10.jpg(124361 byte)

rectangle.jpg(1486 byte)四角ツールで側板の端点をスナップさせ面を作ります。

前板の厚み出し

skhikidashi11.jpg(129554 byte)

pushpull.jpg(1543 byte)プッシュプルツールで引っ張り15と入力。

ホゾ部分作成

skhikidashi12.jpg(132363 byte)

pushpull.jpg(1543 byte)プッシュプルツールで引っ張り10mmのホゾ部分を作成。反対側も同じ様に。

前板をグループ化

skhikidashi13.jpg(148893 byte)

select.jpg(1364 byte)選択ツールでトリプルクリックして選択。右クリックから「グループを作成」を選びます。

前板をコピー

skhikidashi14.jpg(113797 byte)

Ctrl+move.jpg(1815 byte)移動ツールで前板をコピーして向こう板を作ります。

向こう板は下部を10mm短く

skhikidashi15.jpg(123684 byte)

向こう板は底板を入れられる様に下部を10mm短くします。select.jpg(1364 byte)選択ツールでダブルクリックして編集可能な状態に。

10mm縮める

skhikidashi16.jpg(131327 byte)

pushpull.jpg(1543 byte)プッシュプルツールで10mm縮めます。

引出しをコンポーネント化

skhikidashi17.jpg(137520 byte)

扱いやすい様に引出しをコンポーネント化します。select.jpg(1364 byte)選択ツールで全体を選択、右クリックで「コンポーネントを作成」を選択。

名前をつける

skhikidashi18.jpg(123360 byte)

いちいち名前を入力するのも面倒なので、デフォルトで出てきた「コンポーネント#1」に。

引出しを配置

skhikidashi19.jpg(143565 byte)

いよいよ引出しを本体に入れて行きます。Ctrl+move.jpg(1815 byte)移動ツールでコピーモードにして最下段に入れます。とりあえずは適当な所に。

引出しを定位置に

skhikidashi20.jpg(139000 byte)

左の角をつまんで引出しを定位置にスナップさせます。

コンポーネントの分解

skhikidashi21.jpg(147941 byte)

下2段に引出しが収まったので、上2段の低い引出しを作ります。
コンポーネント化された状態では下2つの引出しも一緒に変更されてしまうので、まずは分解。select.jpg(1364 byte)選択ツールで右クリックして「分解」を選びます。

コンポーネントを作成

skhikidashi22.jpg(147695 byte)

そのまま「コンポーネントを作成」をクリック。

名前をつける

skhikidashi23.jpg(140113 byte)

先ほどとは違う名前を付けます。デフォルトで出てきた「コンポーネント#2」に。

編集可能な状態に

skhikidashi24.jpg(137860 byte)

select.jpg(1364 byte)選択ツールでダブルクリックしてコンポーネントを編集可能な状態にします。全体が点線で囲われた状態になりました。

前板を編集可能な状態に

skhikidashi25.jpg(132709 byte) 

全体が点線で囲われた状態で前板をダブルクリックすると全体は薄い点線、前板が点線で囲まれた状態になります。これで前板が編集可能な状態になりました。

前板の高さ変更

skhikidashi26.jpg(142769 byte)

pushpull.jpg(1543 byte)プッシュプルツールで高さを変更します。200mm−146mmなのでキーボードからは54と入力。

次は側板

skhikidashi27.jpg(129458 byte)

次は側板をダブルクリックして同じように高さを変更。以後、同じようにすべての材を変更。

4段収まりました

skhikidashi28.jpg(122883 byte)

引出し四段収まりました。

飾り前板作成

skhikidashi29.jpg(97163 byte)

次は飾り前板です。かぶせのタイプにするので、rectangle.jpg(1486 byte)四角ツールで側板の外外にかぶさる四角を作成。

厚み出し

skhikidashi30.jpg(158186 byte)

pushpull.jpg(1543 byte)プッシュプルツールで引っ張り18mmにします。

高さ調整

skhikidashi31.jpg(118928 byte)

飾り前板の上部を仕切り板の中央まで伸ばします。pushpull.jpg(1543 byte)プッシュプルツールで引っ張り9mm伸ばします。

飾り前板をグループ化

skhikidashi32.jpg(178887 byte)

飾り前板は4枚とも高さが違うのでコンポーネント化はせずにグループ化します。右クリックから「グループを作成」

順次コピー

skhikidashi33.jpg(170514 byte)

次の段にコピーし、高さ変更して仕切り板の中央になるようにします。

天板を非表示に

skhikidashi34.jpg(128162 byte)

最上段は天板が邪魔になりうまく上部を引っ張れません。天板を非表示にして作業をやりやすくします。天板をselect.jpg(1364 byte)選択ツールで選択し、右クリック。非表示を選びます。

飾り前板最上段の高さ変更

skhikidashi35.jpg(145701 byte)

天板は非表示になりました。これで最上段もうまく高さ変更ができました。

天板再表示

skhikidashi36.jpg(126303 byte)

「編集」「表示」「全て」で再度、天板が表示されます。これで引出し四段完成。

前に引出してみます

skhikidashi37.jpg(121322 byte)

せっかくなのでちょっと遊んでみましょう。引出しを前に引出してみます。Shift+select.jpg(1364 byte)選択ツールで引出しと飾り前板を全て選択、move.jpg(1815 byte)移動ツールで前に引っ張ります。

引き出しました

skhikidashi38.jpg(126056 byte)

うまく前に出せました。楽しいですね!

レイヤ変更

skhikidashi39.jpg(121662 byte)

後から扱いやすくする為、レイヤを変更します。「ウインドウ」「レイヤ」を選択。

レイヤを追加

skhikidashi40.jpg(124209 byte)

+をクリックしてレイヤを追加。名前を「引出し」にしました。

レイヤ移動準備

skhikidashi41.jpg(127679 byte)

引出しのレイヤを移動します。引出しを全て選択後「ウインドウ」「エンティティ情報」をクリック。

レイヤ移動

skhikidashi42.jpg(139232 byte)

「レイヤ」を「引出し」に変更すればレイヤ移動終了。

引出しを不可視に

skhikidashi43.jpg(109578 byte)

試しに引出しを見えなくしてみましょう。「ウインドウ」「レイヤ」を選び、引出しの「可視」のチェックを外します。一瞬にして消えました。

引出し再表示

skhikidashi44.jpg(124873 byte)

「可視」のチェックを入れるとまた表示されます。

チェスト本体、引出し完成

skhikidashi45.jpg(136799 byte)

これでチェストの本体と引出し四段が完成。横に並べてみました。