完成図

skkamachi01.jpg(154401 byte)

グーグルスケッチアップ(google sketchup)を使い、木工図面を描きます。
板組のチェスト引出し面取りとやってきて、スケッチアップにもだいぶん慣れてきました。

SketchUpの初心者のための6つの「成功のためのルール」のビデオのテクニックを使い、框組みのチェストを描いてみます。

さて、効率良くサクサクと描く事が出来るでしょうか。

ツールバーの設定

skkamachi02.jpg(134078 byte)

効率良く作業できる様にツールバーの設定を変更しました。

側板の縦框を描く

skkamachi03.jpg(106590 byte)

先ずは側板の縦框を描きます。30mm×50mmで。

高さを出す

skkamachi04.jpg(112718 byte)

pushpull.jpg(1543 byte)プッシュプルツールで引っ張り高さを出します。882mmに。

コンポーネント化

skkamachi05.jpg(119502 byte)

ここですかさずコンポーネント化。右クリックから「コンポーネントを作成」。

コンポーネントの名前

skkamachi06.jpg(123238 byte)

コンポーネントの名前はデフォルトで。以後全てデフォルトで入力します。

縦框をコピー

skkamachi07.jpg(113942 byte)

move.jpg(1815 byte)移動ツールで縦框をコピーします。280mm奥に。

縦框を反転

skkamachi08.jpg(134759 byte)

同じ面が内側を向く様にコピーした縦框を鏡面反転します。右クリックから「反転方向」「コンポーネントの緑」で。
選ぶ色により、XYZ好きな方向に反転できます。

横框を描く

skkamachi09.jpg(123112 byte)

rectangle.jpg(1486 byte)四角ツールとpushpull.jpg(1543 byte)プッシュプルツールで横框を描き、コンポーネント化します。
厚さは18mm。縦框のセンターに配置します。

横框を3段に

skkamachi10.jpg(118737 byte)

コピーして横框を3段にしました。中央の横框はセンターに来る様にしました。

鏡板作成

skkamachi11.jpg(132135 byte)

鏡板を作成。厚さは6mmで框のセンターに来る様に。
コンポーネント化後、コピーして下にも配置。

作業用に外側にコピー

skkamachi12.jpg(106258 byte)

鏡板は上下左右各5mm伸ばします。框に収まっていては作業がやりにくいので、外側に一枚コピーしてそれで作業します。

5mm伸ばす

skkamachi13.jpg(138927 byte)

select.jpg(1364 byte)選択ツールでダブルクリックして編集可能にし、pushpull.jpg(1543 byte)プッシュプルツールで上下左右それぞれ5mm伸ばします。

鏡板完成

skkamachi14.jpg(99671 byte)

上下左右伸ばし終わったら作業用の鏡板は削除。
面スタイルをX線表示にして重なりを見てみました。鏡板は上段も下段も大きくなっていますね。
コンポーネント化しているので、ひとつを変更すれば全てに反映されます。すごく便利!

側板をコンポーネント化

skkamachi15.jpg(125971 byte)

側板全てを選択してコンポーネント化。

側板をコピー

skkamachi16.jpg(110180 byte)

move.jpg(1815 byte)移動ツールで側板をコピーします。

コピーした側板を反転

skkamachi17.jpg(124889 byte)

コピーした側板を鏡面反転します。右クリックから「反転方向」「コンポーネントの赤」。
これで同じ面が内側を向きました。

ホゾ穴を作らなければ反転させる必要も無いのですが、ホゾ穴を作る時は反転作業が必要です。反転しなければ右の側板は外側にホゾ穴が開いてしまいます(笑)

天板受けを作成

skkamachi18.jpg(177924 byte)

18mm厚、50mm幅で天板受けを作成。長手の材を作り、コンポーネント化してからコピー。妻手の材も同じように。
最後に全体を選択してコンポーネント化しておきます。

棚板作成

skkamachi19.jpg(161148 byte)

天板受けをコピーし、引出し受けのガイドを付けて棚板にします。
まずはコピー。

引出し受けのガイド作成

skkamachi20.jpg(166869 byte)

引出し受けのガイドはベニヤで作ります。4mm厚、30mm幅で。一枚作りコンポーネント化し、反対側にコピー。
最後に全体を選択してコンポーネント化しておきます。

棚板配置

skkamachi21.jpg(155753 byte)

コピーして順次棚板を配置します。

ホゾ作成開始

skkamachi22.jpg(148758 byte)

いよいよホゾを作っていきます。
作業しやすい様に天板受けを外側にコピー。

編集可能状態に

skkamachi23.jpg(164250 byte)

全体をダブルクリック後、長手側の材を再度ダブルクリック。全体は薄い点線で、長手側の材は点線で囲まれ、編集可能状態になりました。

ホゾの線を描く

skkamachi24.jpg(152752 byte)

offset.jpg(1565 byte)オフセットツールで6mm内側に線を引きます。

ホゾを作る

skkamachi25.jpg(150386 byte)

pushpull.jpg(1543 byte)プッシュプルツールで10mm引出し、ホゾを作ります。

ホゾを選択

skkamachi26.jpg(182971 byte)

ホゾをコピーして反対側に配置します。
先ずはselect.jpg(1364 byte)選択ツールで囲い、ホゾを選択。

手前の材で作業しているのに、奥にも同じようにホゾが出来ています。コンポーネント化しているからですね。見ていて楽しい!

ホゾをコピー

skkamachi27.jpg(189695 byte)

move.jpg(1815 byte)移動ツールでホゾをコピーし、反対側へ。
向きが反対なので、とりあえずは適当な所に。

ホゾを反転

skkamachi28.jpg(163081 byte)

コピーしたホゾを右クリック。「反転方向」「赤の方向」でひっくり返します。

反転終了

skkamachi29.jpg(164402 byte)

ホゾが正しい向きを向きました。

配置

skkamachi30.jpg(163865 byte)

move.jpg(1815 byte)移動ツールで正しい位置に配置します。

長手側終了

skkamachi31.jpg(168608 byte)

長手側のホゾが完成しました。

妻手側ホゾ作成

skkamachi32.jpg(199828 byte)

次は妻手側のホゾを作ります。先ずは作業しやすい様に材を外側にコピーします。
長手側と同じように全体をダブルクリック後、妻手の材をダブルクリック、move.jpg(1815 byte)移動ツールでコピーします。

ホゾ作成

skkamachi33.jpg(157509 byte)

先ほどと同じように10mmのホゾを作ります。

ホゾのコピー

skkamachi34.jpg(176678 byte)

先ほどと同じようにホゾをコピーして反対側に配置。
右を見るとすべての棚板から妻手側の材が飛び出しています。おもしろい!

ホゾを確認

skkamachi35.jpg(177425 byte)

作業用の材を削除して棚板完成。
面スタイルをX線表示にしてホゾを確認してみました。うまく出来ていますね。

棚板の次は側板。
同じようにして側板の横框にもホゾを作ります。

ホゾ穴を掘る

skkamachi36.jpg(142805 byte)

ホゾが全て出来たので、続けてホゾ穴を掘ります。

まずはホゾ穴を掘る準備。側板をダブルクリックし、縦框をダブルクリック。縦框を編集可能状態にします。

ここに掘ります

skkamachi37.jpg(162537 byte)

select.jpg(1364 byte)選択ツールで示した部分にホゾ穴を掘ります。

ホゾ穴の枠を描画

skkamachi38.jpg(118888 byte)

面スタイルをX線表示にしてホゾ部分をアップに。rectangle.jpg(1486 byte)四角ツールでホゾに沿って枠を描きます。

ホゾ穴作成

skkamachi39.jpg(125885 byte)

pushpull.jpg(1543 byte)プッシュプルツールで押し込み、10mmのホゾ穴を作ります。

ホゾ穴確認

skkamachi40.jpg(130633 byte)

棚板を非表示にしてホゾ穴の具合を見てみました。
右の側板にも正しい位置にホゾ穴が開いていますね。

これで一番下の段のホゾ穴明け終了。
同様に全ての棚板のホゾ穴を作れば框組みチェスト完成です。

上からのホゾの具合

skkamachi41.jpg(119354 byte)

全体のホゾの具合を見てみます。平面図。

前からのホゾの具合

skkamachi42.jpg(114863 byte)

正面図。

横からのホゾの具合

skkamachi43.jpg(111659 byte)

側面図。

完成

skkamachi44.jpg(154401 byte)

これで框組みのチェスト完成です。
材をコンポーネント化しているので、一箇所の変更がすべての材に反映され、大変簡単に作ることが出来ました。これなら変更が出ても簡単、確実に直せますね。